今回のリプレイは匿名希望の方よりご提供頂きました。
ありがとうございます!
今回のテーマは接近択への対応について
こちらのリーチが相手より優っている場合、相手の攻撃の届かない間合いを維持し、一方的に技の先端を押し付けることで近寄らせない立ち回りを目指すことかと思います。
リーチ技の押し付けで相手を追い払う時、大切になるのは①飛び込みに対するケアと②ダッシュガードに対するケア。
①飛び込みに対するケア
相手に押し付ける技は基本的には地上に対して振られるので、相手は飛び越えて上から攻めてきます。この飛び込みに対して警戒が出来ていないとリーチ差なんて簡単に埋められてしまいます。
置き技を地上に対して振りながらも、頭は相手のジャンプを見るために割いておいてください。
②ダッシュガードに対するケア
リーチで負けている相手が勝負を仕掛けるための基本択なので警戒は必須。対応としては、ダッシュガードで詰められても直接ガードから反撃の取れない間合いを意識すること。今回のシュルクの空Nのように懐に入られたとしても不利フレームが少ない技を使うことも有効です。
ガードで懐に入られてしまった後の対応も重要で、直接反撃を取られなかったものの不利フレームを背負ってしまった場合に、ガードで固まるのか、回避を入れ込むのか、ジャンプで逃げるのか、暴れるのか。状況に応じて最適解は異なるのでここでも考えることをやめてはいけません。難しければ自キャラの強い行動を入れ込むことから始めてもいいです。
①についても②についても、つまるところ置き技を振り回しながらも相手の動向を観察する事が重要であり、とにかく技の回転率を上げればいいという話では無いことがわかると思います。
文章で書くとそりゃそうでしょって思うかもしれませんが、実戦では慌しい試合の中で相手を追い払おうと少しでも早く技を振りたくなるもの。一朝一夕に身につく習慣でもないので日頃から意識していきましょう。
<解決案>
シュルクのように空中攻撃を主体とするキャラで落ち着いて相手を観察するのに有効なのが大ジャンプ様子見。
小ジャンプと急降下で技の回転率を上げることは大切ですが、早すぎるが故に確認猶予も短いので判断ミスを招きやすいです。また、一定のリズムで攻撃を繰り返していると知らず知らずのうちに相手に合わせられやすくもなります。
大ジャンプであれば確認の早さに自信のない人でも相手の動向を見やすく、また、技を被せて相手の行動を潰せるようなキャラであれば、相手が動いたのを見てから被せるだけでかなり強力な一手となります。
試合展開に息苦しさ・慌ただしさを感じている人は、自分の呼吸を整えつつ相手のテンポを崩す手段として立ち回りに大ジャンプを取り入れてみてはいかがでしょうか。